“フォーラム”サービス(以下、「本サービス」といいます)は、インターネットサイトを通じて株式会社クレイン電子(以下、「当社」といいます)が提供する掲示板サービスです。当社は、”フォーラム”利用規約(以下、「本規約」といいます)に基づいて、利用者に対して本サービスを提供いたしますので、ご利用に先立ち、本規約をよくお読みになり、内容についてご同意のうえご利用ください。
第1条(規約の適用)
本規約は、本サービスを利用される利用者における全ての事項に適用されます。利用者が本サービスを利用するには、本規約を遵守していただくものとします。
当社は、”フォーラム”上において、本サービスの利用に関する条件を掲載する場合があります。当該記載は、本規約にかかる利用規約の一部を構成するものとします。
本規約の内容と、前項の条件が矛盾する場合は、”フォーラム”上に掲載された条件の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、”フォーラム”を通じて当社が提供する掲示板サービスであり、本サービス上で提供する個別のサービスを含みます。個別のサービスの具体的な内容については、”フォーラム”上に掲載します。
第3条(サービスの提供区域)
本サービスの提供区域は、日本国内とします。
第4条(本サービスの申込み資格)
本サービスにお申込みいただける利用者は、日本に在住する者に限定します。また、海外に在住される方はご契約いただけません。
第5条(会員登録)
本サービスを利用するにあたり、利用者は、株式会社クレイン電子へ会員登録をし、IDおよびパスワード(以下、併せて「ID等」といいます)を取得していただく必要があります。
利用者はID等の管理、およびその使用に関して一切の責任を自身で負うものとします。
利用者は、IDとして登録したメールアドレスを、当社から利用者に対する通知、連絡を行うためのメールアドレスとして指定したものとします。当該メールアドレスに対する当社の電子メールの送信は、当社から利用者への意思表示または事実の伝達とみなされます。
利用者はID等を第三者に利用させないものとします。本サービスにおいてID等を使用された場合、当該ID等を保有する利用者が本サービスを利用したものとみなします。
利用者は、自己のID等の盗難、紛失またはこれらが第三者に使用されていることが判明した場合、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社から指示がある場合はこれに従います。
利用者は、ID等を第三者に譲渡すること、貸与することはできません。また、本規約に基づく利用者の権利は、相続されないものとします。
当社は、ID等の窃用による利用者の損害または利用者が第三者に与えた責任を負わないものとします。
第6条(情報の更新)
利用者は、会員情報に変更が生じた場合、速やかに会員情報を修正するものとし、常に最新の情報を表示することとします。
当社は、利用者が前項の規定に基づく情報更新をしなかったことに基づき直接的または間接的に発生したあらゆる紛争、損害等について、一切責任を負わないものとします。
第7条(禁止行為等)
- 利用者は下記の事項を行ってはならないものとします。
- 本サービスの運営を妨げる行為(情報の改ざん、不正アクセス、コンピューターウィルス等の送信)
- 利用に当たって虚偽の内容を申請する行為
- 他人のID等を不正に使用する行為
- ID等を第三者に譲渡または使用させる行為
- その他、本人の承諾を得ないまま本人に成りすまして本サービスを利用し、また情報を送信、書き込む行為
- 当社または第三者の著作権等の知的財産権、その他の権利を侵害する行為
- 当社もしくは第三者を誹謗中傷し、または名誉もしくは信用を傷つけるような行為
- わいせつな行為を目的とする行為、または出会い系の目的で利用する行為
- 政治活動・宗教活動・犯罪的行為またはそれらにつながる行為
- テキストエディタなどの特定のソフトウェアの布教行為またはそれらにつながる行為
- 当社の事前の承認なく、本サービスの目的に反して営利目的等のために本サービスを利用する行為
- 他の利用者が本サービスを利用することを妨げる行為
- 法令に違反し、または公序良俗に反する行為
- 本規約に違反する行為
- その他当社が不適切行為と判断した行為
- 当社は、利用者の行為が以下の項目のいずれかに該当する場合、利用者への事前通知の有無に関わらず、ID等の使用停止、利用者の本サービスの提供拒否、利用制限、投稿内容の削除など、当社が必要と判断する措置をすることができるものとします。
- 前項の禁止事項の一つに該当する場合
- 電話、Eメールその他の手段によっても、連絡が取れなくなった場合
- 利用者が、当社が提供するサービスを停止されたことがある等、当社が利用者の利用を承諾すべきではないと判断した場合
- その他、当社が不適切と判断した場合
第8条(本サービスの中断、停止等)
当社は次のような場合、本サービスの全部または一部を一時的に中断、停止する場合があります。本サービスを中断、停止する場合は、緊急の場合を除いて当社が適当と判断する方法で事前に利用者にその旨通知します。
- システムの緊急の保守点検、修理、工事が必要な場合
- 電気通信事業者(電話通信事業会社、インターネットプロバイダー等)の役務が提供されない(通信停止事態)場合
- 天災地変、事変、停電が発生または発生する恐れがあり本サービスの提供ができない場合、また当社が提供不可能と判断した場合
- その他当社が中断、停止を必要と判断した場合
第9条(知的財産権)
“フォーラム”に掲載されている著作権、商標権等知的財産権は原則として当社またはその権利を有する第三者に帰属します。
これらの全部または一部を利用者が当社に無断で使用・複製することは法令上禁止されております。
利用者が前項の規定に違反したことにより、当社または第三者に損害を与えたときは、利用者は当社または第三者に対して、その損害賠償の責任を負うものとします。
第10条(利用者情報の取扱い)
“フォーラム”において入力いただいた利用者情報および株式会社クレイン電子から提供された利用者情報については、適切な利用および厳重な管理を行います。
第11条(権利義務の譲渡制限等)
利用者は、本サービスによって得た契約上の権利義務について、第三者に譲渡しまたはそれに準ずる行為をすることはできないものとします。
第12条(本サービスの内容の変更)
当社は、当社の都合により、本サービスの内容や提供条件の変更を行うことができるものとします。内容や提供条件を変更する場合、当社は事前に電子メール等で通知するものとします。
第13条(本サービスの廃止)
当社は、当社の都合により、本サービスの全部または一部を一時的にまた永続的に廃止することがあります。
当社は、本サービスを廃止する場合は、緊急の場合を除いて当社が適当と判断する方法で事前に利用者にその旨通知します。
第14条(免責事項)
利用者から送信された情報に関して、記入もれ・メールアドレスの誤入力・判読不能な文字化け現象など、当社に帰責事由のない場合に発生した損害について、当社は一切その責任を負いません。
“フォーラム”を利用するにあたり、利用者に生じたシステム上の損害(ハードウェア・ソフトウェアを問わず)について、当社は一切その責任を負いません。
“フォーラム”には個人情報を入力する画面にSSL暗号化技術を使用しておりますが、その安全性については当社によって保証されるものではありません。万一当社に過失なく損害が発生した場合には、当社はその責任を負わないものとします。
本規約に基づく当社の責任は、日本国法令を遵守し、本サービスを利用者に提供する範囲に限定されるものとします。
当社は、”フォーラム”において善良なる管理者の注意義務を持って本サービスを利用者に提供しますが、提供する情報内容についての正確性、有用性等については完全に保証するものではありません。また当社は利用者に対しその責任を負いません。
当社は、理由の如何を問わず、本サービスの提供が遅延、変更、中断、中止、廃止したことに起因して利用者または第三者が被った損害について責任を負いません。
利用者が、本サービスに関係する事項を”フォーラム”や他のサイトで公開、掲載した際に、第三者の名誉・信用を傷つける行為、知的財産権、その他の権利の侵害等があったとして紛争等が発生した場合においても、当社は責任を負いません。
前項にかかわらず、当社に帰責事由がある場合には、当社は損害賠償責任を負います。ただし、当社に故意または重過失があるときを除き、社会通念上、当該種類の債務不履行から通常発生するものと考えられる損害(いわゆる通常損害)を超える損害については責任を負わないものとします。
第15条(反社会的勢力)
当社は、反社会的勢力(暴力団、暴力団構成員、暴力団関係者等)またはその関係者の方に対してはご利用をお断りしています。利用者が反社会的勢力またはその関係者であることが判明した場合、当社は、利用者との契約を解除し、利用者の利用資格を停止します。
第16条(規約の変更)
当社は、本規約を必要に応じて変更することがあります。本規約を変更した後のサービスに係る料金その他の提供条件は、変更後の規約によります。
本規約を変更するときは、当社は、当該変更により影響を受けることとなる利用者に対し、事前にその内容について通知し、”フォーラム”上で公表します。
第17条(管轄)
当社と利用者との間で本サービスに関して争いが生じた場合、本契約に関する紛争については大阪地方(簡易)裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第18条(規約の発効)
本規約は、制定または改訂した日より有効とします。
【2020年4月15日制定】